こんにちは
晩夏とも初秋ともつかない気候ですがみなさんいかがお過ごしでしょう🙃
私は学生とかいう社会を舐めた身分なので絶賛夏休み中な訳ですが、まあいつものごとく実家で虚無タイムを送っています😞😞
(お祭りが近くお囃子の練習があるので夜は無銭飲酒を繰り返しています(支離滅裂な発言))
そんないつもと変わらない夏ですが、一応研究室配属前最後の夏ということで、まとまった時間が取れるうちに前々から温めていたある計画を行動に移すことにしました。
北海道・東日本 鉄道大遠征
計画だけ立っていた関東・東北・北海道エリアを鉄道を使って周遊する構想を、ついに実行することに決めたのです。私は社会を舐めた貧困層のため、限界ピンチケ旅行となったわけですが、その一部始終をここに書き留めておこうと思います🤗🤗
8/28(TUE)(1日目) 愛知県某駅→横浜
(序盤は写真が全然なかったのでクソ記事になります)
8/28早朝、愛知県の東の果ての某駅から限界遠征はスタート。朝6時前という時間ながら駅窓口にはしっかり駅員がおり、朝早くから大変そうだなあと思いながら青春18きっぷにハンコを押してもらい(なおここで駅員側がハンコの日付を間違え、訂正してもらうハプニング発生)、始発列車に乗って一路東を目指します。
私の乗った始発列車は先のダイヤ改正で沼津行きとなり、愛知県の端から一気に静岡県を抜けるロングラン運用となりました。これに乗れば沼津で栃木県の小金井まで向かうJR東日本の中距離列車に乗り継ぐことができ、愛知県から1回の乗り換えだけで首都圏まで至ることができます。しかし、オールロングシートの各駅停車列車に2時間半揺られる「地獄の静岡大陸」。今回の始発列車もその例外に漏れず、沼津までひたすら修行僧になることを強いられます。そこで、そんな静岡大陸を少しでも快適に移動するための裏技を使用することにしました。
ありがとう320円 pic.twitter.com/k0Ya1VVPnJ
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 20, 2017
(写真とツイートは2017年夏のものです)
静岡地区は基本各駅停車の列車しか走っていませんが、朝夕の通勤通学の時間にだけ、座席指定型の快速列車「ホームライナー」が運用されています。ライナー料金320円が必要ですが、それを払うだけで、特急「ワイドビューふじかわ」や「ワイドビュー伊那路」などに使用される373系電車で快適に移動することができます。
今回は6:34発の「ホームライナー静岡2号」に乗って、静岡大陸の西半分を快適に移動することにしました。
◆ 06:34 浜松
↓ JRホームライナー静岡2号静岡行
07:34 静岡
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ 浜松駅で買った味噌カツサンドとドブ水を優雅にいただきます #花女の鉄道旅はたのしい
ホームライナーの座席はどんどん詰めて発券されるため、指定された席に座るとほぼ確実に隣に人がいる状況になるのですが、座席定員制だったころの名残?で空いている席に座ることが黙認されています(車内検札もライナー券があるかどうかしか確認されない)。今回も指定されたところとは全く関係ない場所に座ったのですが、特にその席を指定された人が乗ってくることもなく、また隣に誰かが来るということもなくのんびり過ごしている間に静岡駅に到着しました。
静岡からはまたロングシートの普通列車に乗り換え、JR東日本との境界駅である熱海を目指します。
◆ 07:37 静岡
↓ JR東海道本線熱海行
08:59 熱海
静岡駅で乗り継ぐ普通列車は大抵そこそこに人が乗っていて座れないので、立席を余儀なくされます(320円払った意味はあったのだろうか…)。ただほとんどが数駅先の草薙や清水で降りるので、割とすぐに席にありつくことができます。ここからの区間は駿河湾のすぐ脇を進むので、かなり景色のいいところになります。ただロングシートなのでその景色を楽しむのは苦しいかも…(もちろん写真はありません←社?)。ラブがライブでサンがシャインな聖地・沼津も通り過ぎ、天下の険と謳われる箱根から続く火山地帯を貫く大トンネル、丹那トンネルを抜けて、列車は熱海に到着です。
I'm at 東海道本線丹那トンネル (函南口) in 函南町, 静岡県https://t.co/woxB6QlgC9
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 27, 2018
↑ 長大トンネルに入るギリギリでチェックインするのすき
熱海からはJR東日本区間となり、グリーン車を併結した立派な編成となります。基本普通車はロングシートですが、編成両端の2両ずつにボックスシートがあるので、そこに座ってみることにしました。
◆ 09:08 熱海
10:30 横浜
熱海発車時はガラガラだった車内は、東に向かうにつれどんどん人が増え、いつの間にか自分のいるボックスも満席に。首都圏はいつでも人が多いんだなあといったことを考えながら、大都会横浜で下車。この日は社会不適合者集団あかげい倶楽部主催の「はしゃぐ会」に参加するため、横浜駅に集合することになっていたのですが、集合時間まで時間があるため、ある路線に乗りに行くことにしました。
まずはホームを移動し、京浜東北線に乗り換えます。
◆ 10:37 横浜
↓ JR京浜東北線快速 大宮行
10:47 鶴見
そして鶴見駅から鶴見線に乗り換えます。鶴見線は専用の改札を通って乗り換えるのですが、有人改札が離れたところにあって初狩りされました😞😞😞(一敗)
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 28, 2018
鶴見線は京浜工業地帯の工場群への通勤や貨物輸送のための路線で、大都会のすぐそばにありながら鶴見駅以外はすべて無人駅だったり、かなりローカル線チックな雰囲気を醸し出す面白い路線となっています。海沿いの各工場へ伸びる枝線がたくさん分岐しており、今回はその枝線の1つである海芝浦支線に乗車しました。
◆ 11:00 鶴見
↓ JR鶴見線海芝浦行
11:11 海芝浦
海芝浦支線は、東芝の工場へ分岐する路線で、終点の海芝浦駅は完全に東芝の工場内にあるため、関係者以外は駅の外に出ることができず、都会の秘境駅と呼ばれているらしいです。最近になって、駅の横に申し訳程度の公園ができたため、そこでボケーっとして折り返し列車に乗るのが定番のようです(多分)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ ホームの横はすぐ海になっています。
こんな感じで景色を飽きるほど楽しんで、行きと同じ列車に乗って折り返します。
◆ 11:25 海芝浦
↓ JR鶴見線鶴見行
11:37 鶴見
11:45 鶴見
↓ JR京浜東北線大船行
11:55 横浜
集合時間(ほぼ)ピッタリに横浜駅へ戻り、集合場所へ。すでに来ていたAKG(@akg1919)、ゆめくい(@yumekui002)、あとから来たちいーそ(@soichi02241734)、TNGC(@phi496)、MDMAくん(@Dirtybaymh)と合流して、とりあえず昼飯。当初行こうとしていた店がクソ混雑していたりでシャフ特有の迷走をしながらたどり着いたのがココ↓
I'm at 麺場 浜虎 in 横浜市, 神奈川県 https://t.co/dusqrjS13g
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 28, 2018
いいですね#花女の学食はうまいpic.twitter.com/hX66mFBPuf
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 28, 2018
おいしかったです(言語障害並感)
その後はオタク特有の徒歩でトホホをしながらランドマークタワーへ行き、ポケモンセンターやプリズムストーンに行ってはしゃぎながら、んがょぺ(@tsugihagi111)、もーんくん(@m0on_b)と合流して、今回のメインイベント(ほんとに?)であるコスモワールドへ向かいました。
コスモワールドは私がリクエストした場所で、3月にAKGと横浜を徘徊した時に見て以来ずっと行きたいと思っていたところです。メインアトラクション(多分)のジェットコースター「バニッシュ!」がメンテ中だったので、水流の上をボートみたいなやつに乗って移動し、最後に高いところから滑り落ちる「クリフ・ドロップ」にみんなで乗ることに。私はプリズムストーンで萌黄えものお面を買ってはしゃぐ二浪と同じボートに乗りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ はしゃぎすぎ
もっとずぶ濡れになるかと思ってたら以外と濡れなかったのでアドでした。
アトラクションから降りて適当に散策していたらバニッシュ!のメンテが終わったっぽかったので、そっちの乗り場へ。こっちはAKGをはじめ数名が辞退したので、残ったメンツで乗車、かなりの衝撃で脳味噌がやられましたが無事生還しました。その後ちょっと休憩(梵我たちはガルパ)してコスモワールドを離脱。コスモワールドは結構楽しかったのでかなりオススメです。また行きたい。
特にやることがなくなったので、赤レンガ倉庫方面へ移動し、最終的に大さん橋を目指すことに(一部のシャフは「もう歩けやん」とか言ってブーイングしてましたが、無視)。地形に初狩られまくりながらなんとか辿り着き、エモい夕景を見ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ 夕焼けに向かって歩く二浪
日も暮れてきたので夜の飲み会会場がある横浜駅周辺まで戻り、とりあえずゲーンへ。AKGとダンスラやったりしてはしゃいでたら九絶会(@Ose_timpo_Akko1)が合流。
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 28, 2018
んがょぺが始めたポッ拳が終わらず、気づいたら飲み会開始時刻ギリギリになるとかいうシャフプレーをかましながら飲み会会場へ向かうと、インターンで一仕事終えた和服姿のめっと(@____metto)がお出迎え(なぜか大学内で会うよりもこういう場で会う方が多い)。
覇者覇者覇者覇者覇者覇者 (@ 和気あいあい 横浜西口店 in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/fP5RskDGZp
— 🌸さくゃん🌸 (@xyan_skrn) August 28, 2018
Image may be NSFW.
Clik here to view.
#酒あまり飲まないのに飲み物が酒しかない
総勢10名による飲み会は、他の集団から聞こえてくる飲み会特有のコールに便乗したり、「陵辱〜〜〜〜〜〜〜」とかいう最低なコールで乾杯したりで、とにかくカオスでしたが、やはりオタクと酒を飲むのはクソ楽しいなあと改めて実感しました。これからも軽率に飲み会がしたいですね(破産)。最後にはちいーそさんが頭突きで頭上のシャンデリアを破壊していて衝撃的でした。
そんなこんなで飲み会がお開きになったわけですが、まだはしゃぎ足りねえ!ということで徹カラの流れに。AKG、ちいーそ、ゆめくい、TNGC、もーんくん、九絶会と横浜駅徒歩圏内で徹カラ1000円とかいう爆アドカラオケで朝までおうたをうたうことになりました。
飲み会後の限界徹夜カラオケキターーー!!!!! pic.twitter.com/8vQIDKHW47
— TNGC-K.T. ⇔ טאַניגוטסי (@phi496) August 28, 2018
— むーん (@m0on_b) August 28, 2018
(人のツイートを勝手に引用する人間の屑)
老害曲入れまくったり、337を踊ったり、ダイナモ感覚を再現したり、どこにそんな余力が残ってるんだというくらいに騒ぎました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スショモードに突入したakg1919
一睡もしないで歌い続け、朝5時に退店。1日目にしてすでに満身創痍でしたが、めちゃくちゃ楽しかったので、またやりたいなあ。で、この先まだ1週間以上限界旅を続けるわけですが、続きはまた。
ではではさのなら🌸